2014年05月

薔薇香り野外彫刻見て廻る

石碑 千人塚(二斗八塚) 善光寺本堂北東

イメージ 1

長野郷土史研究会によると、「二斗八騒動」とは松代藩の「籾1俵(五斗三升)あたりに、玄米二斗八升納めから三斗納めに引き上げる」に反対した百姓一揆。

延宝2年(1674)に起こった。村々の名主たちは、夜中に善光寺の本堂の裏に集まって相談した。そして一揆をおこして幕府へ直訴した。それを伝えているのが千人塚(二斗八塚)。

この百姓一揆の先頭に立ち、打ち首となったのが、下高田村の18歳の青年、助弥ら3人。

幕府から年貢の取り立て方法の見直しを求められた松代藩は打ち首にした。しかし、増税策を撤回した。助弥らは明治維新以降、罪人から義民となった。

麦秋や句会の慰労零時過ぎ

石碑 徳川家大奥供養塔 善光寺
善光寺境内

イメージ 1

三代将軍家光の夫人本理院、乳母春日局ら、江戸初期の大奥関係者の供養塔。

菜園 0529つる有りモロッコインゲンを播種した。前に播種したインゲンは発芽しなかった。残念。

↑このページのトップヘ